ソーシャル税理士 金子尚弘~NPO&クラウド会計~

  • ホーム
  • サービス一覧
    • 単発の税務・会計相談
    • 経理の効率化サポート
  • 当事務所について
  • プロフィール
  • 取材・執筆実績
  • 仕事のご依頼
【フリーランス向け】みんなで事務処理dayを豊田で開催します
  • ホーム

「税金」の記事一覧

  • NPOの税務
  • 会社の税金
  • 個人の税金
  • 年末調整
  • 消費税
  • 相続税
  • 税金ニュース

【消費税改正】ネット通販(通信販売等)の経過措置について〜基本は商品が届いた日で税率が決まります〜

2019.07.09 Tue

【消費税改正】ネット通販(通信販売等)の経過措置について〜基本は商品が届いた日で税率が決まります〜

軽減税率がある場合の会計ソフト入力方法〜効果的に処理できないか考えてみた〜

2019.07.04 Thu

軽減税率がある場合の会計ソフト入力方法〜効果的に処理できないか考えてみた〜

税収が過去最大でも好景気とは言えない理由〜バブル期の税金とどう変わったか?〜

2019.06.26 Wed

税収が過去最大でも好景気とは言えない理由〜バブル期の税金とどう変わったか?〜

東京五輪のチケットを転売したら税金はどうなる?〜違法行為の税金は?〜

2019.06.21 Fri

東京五輪のチケットを転売したら税金はどうなる?〜違法行為の税金は?〜

NPO法人における役員報酬の注意点〜NPO法の目線と法人税の目線〜

2019.06.19 Wed

NPO法人における役員報酬の注意点〜NPO法の目線と法人税の目線〜

会費に消費税は掛かるのか〜具体例で検証してみよう〜

2019.06.13 Thu

会費に消費税は掛かるのか〜具体例で検証してみよう〜

会費に消費税は掛かるのか〜「対価性」はどう判断すべき?〜

2019.06.11 Tue

会費に消費税は掛かるのか〜「対価性」はどう判断すべき?〜

ココイチ創業者の宗次さんの資産管理会社の申告漏れについて解説します〜楽器の減価償却費とみなし贈与がポイント〜

2019.06.06 Thu

ココイチ創業者の宗次さんの資産管理会社の申告漏れについて解説します〜楽器の減価償却費とみなし贈与がポイント〜

確定拠出年金(iDeCo)と小規模企業共済は受け取るタイミングが重要〜退職所得控除の重複期間制限を知ってますか?〜

2019.06.03 Mon

確定拠出年金(iDeCo)と小規模企業共済は受け取るタイミングが重要〜退職所得控除の重複期間制限を知ってますか?〜

設立初年度の役員報酬〜いつから支払えば定期同額給与になるか?〜

2019.06.02 Sun

設立初年度の役員報酬〜いつから支払えば定期同額給与になるか?〜

NPOの理事が従業員と兼務した場合の給与の取り扱い〜定款の設計も重要です〜

2019.05.31 Fri

NPOの理事が従業員と兼務した場合の給与の取り扱い〜定款の設計も重要です〜

NPO法人の印紙税の取り扱い〜領収書には印紙不要ですが、契約書には必要です〜

2019.05.26 Sun

NPO法人の印紙税の取り扱い〜領収書には印紙不要ですが、契約書には必要です〜

NPO法人の収益事業について〜収益事業の判断と、申告方法について〜

2019.05.22 Wed

NPO法人の収益事業について〜収益事業の判断と、申告方法について〜

NPOを設立した時に必要な届出書のまとめ〜税務署・都道府県・市町村へ提出するもの〜

2019.05.20 Mon

NPOを設立した時に必要な届出書のまとめ〜税務署・都道府県・市町村へ提出するもの〜

ふるさと納税の見直しで泉佐野市など4自治体が除外〜除外された自治体に寄付した場合の取り扱い〜

2019.05.10 Fri

ふるさと納税の見直しで泉佐野市など4自治体が除外〜除外された自治体に寄付した場合の取り扱い〜

「税務調査で通ったよ」は本当か〜税務調査の対応と普段から準備すべきこと〜

2019.05.04 Sat

「税務調査で通ったよ」は本当か〜税務調査の対応と普段から準備すべきこと〜

廃業・法人成り後でも過去の損失の繰越は可能〜ただし、注意点も〜

2019.05.03 Fri

廃業・法人成り後でも過去の損失の繰越は可能〜ただし、注意点も〜

【消費税改正】軽減税率対策補助金まとめ〜申請漏れにご注意を〜

2019.05.01 Wed

【消費税改正】軽減税率対策補助金まとめ〜申請漏れにご注意を〜

個人事業主が副業をする場合の取り扱い〜事業所得か雑所得かで税額が変わります〜

2019.04.24 Wed

個人事業主が副業をする場合の取り扱い〜事業所得か雑所得かで税額が変わります〜

【消費税軽減税率】対象となる食品とは?〜人間が食べなくても8%、人間が食べても10%になるものも〜

2019.04.19 Fri

【消費税軽減税率】対象となる食品とは?〜人間が食べなくても8%、人間が食べても10%になるものも〜

  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 11

Recent Posts

  • ふるさと納税の確定申告は必要?〜返礼品の評価額をどうすべきか税理士が解説〜
  • 食料品の消費税が0%になったらどうなるのか~資金繰りや飲食店への影響も解説~
  • 2025年(令和7年)で103万円の壁はどう変わる?~給与所得控除・基礎控除・特定親族特別控除を税理士が解説~
  • 【速報】令和7年度(2025年度)税制改正大綱のまとめと解説
  • Excelで給与計算をしている会社が年末調整・給与計算報告書・法定調書に対応する方法

人気記事

  • 1
    【年末調整】基礎控除申告書・配偶者控除申告書・所得金額調整控除申告書の記入方法
  • 2
    キャッシュバックやポイント還元があった場合の消費税の取り扱い
  • 3
    【年末調整】障害者控除の注意点〜配偶者控除や扶養控除との重複も可能〜
  • 4
    【年末調整】住宅ローン控除って?〜基本から気を付けるポイントまで〜
  • 5
    【年末調整】社会保険料控除の記載方法と注意点〜保険料控除申告書の書き方ポイント〜

金子尚弘のプロフィール

金子尚弘

名古屋を拠点に活動するソーシャル税理士です。

NPO、ソーシャルビジネス、スモールビジネスのお金・税金はもちろん、経営理念や事業計画の相談まで幅広く受付中。

NPO育成プログラムのコーディネーター、NPO法人理事などの経験もあり。

各種セミナー講師のご依頼も大歓迎です。 お仕事のご依頼よりご連絡ください。

執筆や取材実績は実績紹介にまとめています。ぜひご覧ください。

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2000年7月
  • 2000年6月
  • 2000年5月
  • 2000年4月
  • 2000年3月
  • 2000年2月

カテゴリー

  • freee活用法
  • LINEバックナンバー
  • MFクラウド活用方法
  • NPOの税務
  • クラウド会計活用法
  • セミナー・出版・メディア出演の報告
  • フリーランスとお金の話
  • 会社の税金
  • 個人の税金
  • 年末調整
  • 消費税
  • 相続税
  • 私の頭の中
  • 税金
  • 税金ニュース
  • 簿記・会計
  • 起業・ビジネス

Twitter

Tweets by innovator_nao

HOME

© 2025 ソーシャル税理士 金子尚弘~NPO&クラウド会計~ All rights reserved.