こんにちは、税理士の金子(@innovator_nao)です。
「税理士試験に合格して、いずれは独立して事務所経営を!」
と思っている人もいらっしゃると思 います。
薄給と残業(サービス含)に耐え、税理士資格を勝ち取ったからには、自分で勝負してみたいという気持ちはとても大切だと思います。
もちろん、独立開業は楽なことばかりではありませんが、自由さ、良い意味での責任感など、決して勤務時時代にはなかったものを感じながら仕事をしています。
例えば、平日に自由に動けたりとか。
参考 フリーランスだから自由に動ける〜平日に湘南・箱根に行って来ました〜ソーシャル税理士金子尚弘のページこんな風変わりなセミナーを企画したりとか。
実務で何の役にも立たないセミナーやります( ´ ▽ ` ) pic.twitter.com/PDnrKWyLCP
— 税理士 金子尚弘 / Kaneko Naohiro (@innovator_nao) June 8, 2019
「独立して自分らしく働く税理士仲間が増えれば良いな」という想いから、 苦労、失敗もあるけど楽しくやってるぜ! という全てをぶっちゃけるセミナーを企画しました。
愛知で開業して1年ほどの税理士2人が独立初年度のリアルをぶっちゃけます!
やっておいた方が良いこと、やらない方が良いこと、無駄だった出費などなど、少しでも独立に 向けての準備が進むよう、参考になることを余すことなくお伝えします。
ちなみに、2人とも今回の参加費以上の「無駄な買い物」をしています。
不要な出費を回避できるというだけでも、参加費の元は取れるはずです!
Contents
開催情報
【日程・会場】
何と、東名阪・・いや、横名阪の横断ツアーです!
9月15日(日) 14:00~17:00 @名古屋(無事終了!)
9月22日(日) 14:00~17:00 @横浜(満員御礼!)
9月29日(日) 14:00~17:00 @大阪(満員御礼!)
*会場の詳細はお申し込み後にご案内いたします。
*じっくり質疑応答ができるように各回定員は4名です。
*全会場、終了後に懇親会(実費・5000円以内)を予定しています。
【参加費】
25,000円(税込)
事前振込またはクレジットカード決済をお願いしております。
なお、キャンセルについては下記のキャンセル料を申し受けます。
7日~4日前:50%
3日~2日前:80%
前日及び当日:100%
【お申し込み方法】
当ページの下部に申し込みフォームがございます。 そちらからお申し込みをお願いいたします。
◎こんな方にオススメ◎
・独立を心に決めている勤務税理士の方
・将来は独立したいと考えている税理士試験受験生の方
・最近の若いモンはどんなことをしてるんだ?と興味のある先輩税理士の方
セミナーコンテンツ
◇1部 金子&伴の独立開業振り返り
退職から独立開業1年目までを振り返る 勤務税理士も悪くないけど、やっぱり独立も考えたい。
しかし、独立までには手間や不安も少なくありません。
ぶっちゃけ、食べて行けるか分からなかったし・・・
そこで・・・開業1年目のブロガー税理士2人がそれぞれの開業秘話をぶっちゃけます!
・勤務先を退職する際に気を付けたことは?
・家族は反対しなかった?
・開業税理士への登録変更の手続き方法は?
・勤務時代のお客さんとの関係性は?
・新規顧客ってどう営業しているの?
・ブログ書いてるけど、PVってどれぐらい?仕事に繋がるの?
などの疑問にもお答えしつつ
・初年度の売上と経費は○○円です
・私、こんな無駄な買い物をしてしまいました~必要なかったものはコレ~
・やっちまった!~個人事務所ならではの失敗~
といったリアルな1年目の姿や失敗事例も恥を忍んでぶっちゃけます。
◇2部 徹底討論~近いようで逆な金子と伴~
同じ愛知県で個人事務所を立ち上げた2人ですが・・・実は真逆のような動きをしています。
真逆な2人が徹底討論して、メリット・デメリットについて考えてみようと思います。
・事務所は自宅?借りた方が良い?
・JCやBNIなどの「会」は参加?不参加?
・融資は受けた方が良い?それとも自己資金?
・自身の事業計画は作った?それとも作ってない?
などなど、実際の経験をもとに2人が徹底討論します。
お聞きになりたいテーマがあれば、参加フォームに記載して頂ければ取り上げさせて頂きます!
◇3部 質疑応答
皆様からのご質問にとことんお答えします! (その後、希望者で懇親会へ)
【参加者特典】
セミナー内容に加えて、独立を前にした方に役立つ参加者特典をご用意しています。
①第1部で使用したスライド
②2人が使っているデバイス、ソフトウェアなど便利ツール一覧
③独立前に読んでおくべき書籍リスト
④独立前後にやっておくべきことリスト
をお渡しいたします!
最後に
独立前はワクワクした気持ちもありましたが
・売上は確保できるのか
・1人で全ての仕事を回せるのか
・そもそもやるべきことって何?
といったような不安も多くありました。
今のところ楽しく仕事をさせて頂いていますが、「無駄だったなぁ」とか「失敗したなぁ」というものがあったのも事実です。
税理士などの専門家に向けたセールスも多いですし、きちんと見極めないと無駄な買い物をするわ、安い仕事を受けることになるわ、と良いことがありません。
せっかく独立するなら無駄な失敗はして欲しくない、という思いからこのセミナーを企画しました。
25,000円という参加費は決して安いものではありませんが、
・2人とも参加費以上の無駄金を使った経験がある
・独立税理士の話を2人分聞ける
・少人数で質問もしやすい
ということを考えると、参加費以上の価値があるものだと信じています。
あなたも「楽しく働く開業税理士」の仲間入りをして見ませんか?
申し込みフォーム
ぜひ、こちらのフォームからお申し込みください!